素どおり

       渓流の自然に囲まれた安らぎの宿
           元湯 富士屋旅館
        福島市飯坂町湯野字新湯11番地
      TEL(024)542-3191 FAX(024)542-3649
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

必要とされること

0

    当館常連のお客様で80歳を健康で迎えられたみなさんは、異口同音「この年まで生きられるとは思わなかった」とおっしゃいます。『人生100年時代』をどう解釈するかは、それぞれ違っていいと思います。ただ、本人にとって必要なことを必要なときに必要なだけ享受できる機会が減ってきているようで、これからはそういうことが大事になっていくのではと感じています。

     

    さがし方は飛躍的に向上しましたが、求めているものに対して対応できる窓口や人はどうでしょう。

    サービス付加はあっても減らしの選択肢があればなあと思う場面もありますし、お徳感も人によりけり。こういうことを見抜いて、さらりとやってのけちゃう人、あこがれちゃいますね。

     

    時短、効率化、利便性を求めすぎると、必ず対応できないことが人に振りかかってきたり、必要ないことまで付加されたりします。人手不足解消が逆にクレームを増やすとなれば本末転倒です。人の感覚もさまざまですから、できることできないことをお互い分かり合えるまでは時間と手間がかかります。話し合いや確認をしながら、折り合いをつけていきたいものです。

     

    いきもの | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |

    日常スナップ

    0

      早くも最低気温マイナスを記録しました。歯科予約の日になんて寒いんだと、朝の4時ぐらいから震えておりました。

      が、通院の往復はとてもおもしろく、人の懸命さそのものこそ活力の源と感じました。

       

      私が今日出会った人々の様子を想像してみてください。

       

      ご夫婦でウォーキング、ひとりウォーキング: ペースのとりかた、視線の行く先、腕の振りかた、みなさんそれぞれの目的や目標が見え隠れしているようで、私も呼吸を意識することがたびたびありました。

       

      落ち葉掃き: 昨今の自分を見るようで苦笑い。やはり玄関先は気になりますものね。

       

      松葉杖と義足: 図書返却ポスト前を松葉杖でゆっくり歩く人と義足訓練をする乙武さんの記事。歩くことのメカニズムは本当に凄いことなのです。ちょっとほろり気分になったところへ・・・

       

      白きもの: 歯科待合室で雑誌を広げていた私に、「寒いですね、ちょっと雪らしきもの飛んできましたよ。」

      初めてお会いしたのに、まるでご近所さんのように話しかけてくださいました。

       

      銀行ATM: 月末なので何冊も通帳記入している方がいる一方、何件も振込みをしなければならなかった方は、私の止めようのなかった咳払いを勘違いして、「あと一件なので、すみません」と。「大丈夫ですよ」と、私。場所や時代で感じかたは違ってくるものです。

       

      レジ事情: 100均ショップで冬用ソックスを買い求めれば、商品を入れたカゴの最後にレジ袋をのせられ「袋詰めのご協力をお願いします」と。レジ袋のいるいらないの他の選択肢があることを知る。

       

      電子マネー対応レジと、現金対応レジも、お店によってさまざまです。いろいろ言いたいことあるでしょうに、お店も消費者もぐっと感情をこらえての売買い事情。後に、どんなふうに語られるのでしょうかね。

       

      今回はこの辺で。

       

       

       

      | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

      すごいぞ!北風と太陽

      0

        「北風と太陽」のお話も、同タイトルの久保田利伸の曲も好きですが、今一番救われているなあと感じるのが、ほんまもんの北風と太陽です。

        日に2,3回は落ち葉を掃かないといけない日もあるのですが、気持ちはかなりスッキリします。

         

        昔は、通学通勤時に、落ち葉掃きをしている方々に対して、朝の日課なのかしら?ぐらいにしか思っていませんでした。

        実際にやってみると、頭を空っぽにしたり、これからの作業の段取りやら思考の整理に、なんとなく役立っている気もします。

         

        私と似たような感覚を楽しんでいるお客様もいらして、食後のお茶は外に出て飲み、ついでに散歩をしながら近々しなければいけないことをまとめるそうです。

         

        寒さは日に日に厳しくなりますが、自然の光でリフレッシュしていきたいと思います。

        いきもの | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

        営業再開

        0

          今日から、日帰り入浴の営業を再開します。

          朝の8時から夜の8時までご利用いただけます。

          みなさまのお越しをお待ちしております。

          - | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

          休業のお知らせ

          0

            台風19号による被害が出ております。

            復旧まで、しばらく休業いたします。

            - | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

            よくぞご無事で

            0

              とうもろこしの旬は夏だと思っていたら、産地よっては今のところもあるようで。

              こちらは、お土産でいただいた桧枝岐(ひのえまた)産の「ゴールドラッシュ」です。

              20191007_3120209.jpg

              見事なまでに実がぎっしりです。お買い上げになったお客様は、そろそろ出回る頃だと、この地の旬をご存じでした。

               

              私は、皮をむきながら「すごーい、すごーい」を連発するかたわら、ハクビシンに食べられずによくここまで熟したものだと生産者に感謝せずにはいられませんでした。

               

              生のままで実を全部包丁で落とし、夕食のチャーハンにいれる分だけを取り、残りは冷凍しました。

              芯は出汁昆布と水を入れた鍋で冷蔵庫で半日置き、今朝スープでいただきました。ほっとするおいしさでした。

               

              とうもろこしの食べ方も、昔とは違ってきていて、皮つきで手にはいった場合は今回のような保存や調理をすることが多くなりました。

              小さい頃は、まるごと一本をいかにきれいに食べるかを意識していたので、1〜2列を下の前歯で先に食べるか手で取って、残りの列を残量を確かめながら食べ進めるというゲーム感覚がありました。

               

              20191007_3120207.jpg

              ここで、なぜハーモニカの写真が出でくるか?

              とうもろこしの1、2列を最初にきれいにとると、芯部分がこんな感じなのですよ。

               

              最近引きずり出した小学生時代のハーモニカ、あちこちサビはあるものの全部音が出ました。スピッツの朝ドラソング「優しいあの子」を、そうそうこんな感じとピアニカにはない呼吸法で吹いてみたり。顔のエクササイズにもなりますね。

               

              商品 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

              ホトトギスの花

              0

                20191003_3118017.jpg

                山野草に詳しい方や、山に詳しい方なら何度か目にしたことはあると思いますが、私は、名前と実物が初めて合いました。

                花びらの模様が野鳥ホトトギスの腹の模様に似ていることがら、その名がついたとのこと。

                 

                ここ2、3日、最高気温が30度まで上がったので、夜はしばらく網戸で過ごしていましたが、時折

                「キョキョキョキョキョーーッ!」と、猛々しい声が鳴り響いたり、ホトトギスだったのかしら?と思い出してみたり。

                 

                虫の合唱団が消えて静寂を感じることが多くなったところへ、突如現れたソリストには意表をつかれましたが、お花に出合えてよかったなあ。

                 

                いきもの | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                改めて湯治について

                0

                  今月は、ケガや事故、体の異変をどうにかしたくてお風呂にいらした方が多かったです。

                   

                  病院での診療を経ていらした方、通院だけでは治らないと思った方、環境の変化に不安を感じた方など実にさまざまです。

                   

                  お話を伺っていると、皆さん原因と結果をよく把握していらっしゃることに驚きます。でも、ご本人は半信半疑でどうにかしなくてはの気持ちが大きく、ひとまず冷静になるために湯治を選んでいるように思えます。おそらく、貸切風呂の需要が増えている一因がこのあたりにあるのではと思います。

                   

                  公衆衛生、健康維持にはじまった公衆浴場、観光と温泉巡りを組み合わせた旅行プラン、どちらもコミュニティには必要なものですが、不調なときやバランスをとり戻すための湯治は忘れてはいけないなあと思いました。人間だけでなく、温泉好きな動物っていますものね。必ずしも誰かに教えられたわけではなく、入ってみたら気持ちよかったので続けている習慣とも言えるでしょう。

                   

                   

                  いきもの | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                  ひとりを楽しむ

                  0

                    退職後、写経を習いはじめたお客様、今年はひとりお車で永平寺まで行き、一週間ほど滞在されたとのこと。

                    ふだん帽子を身につけていないのに珍しいと思いお尋ねしたところ、帽子をおとりになり、

                    「修行してきました!」

                    「すばらしいですね、何か変わりましたか?」

                    「全然」

                    というわけで、ふたりで笑ってしまいました。

                     

                    お帰りのときに、お孫さんに今のお姿を写メするとおっしゃるので、駐車場で撮影しました。

                    じいじの写経より、写メは話題になりそうです。

                     

                    刈上げ頭を見たら、私も髪を切りたくなり行ってきました。

                     

                    行きつけのお店は、いつも何かしら気になる世間話が聞こえてきて、吹き出しそうになることがあります。

                    今日は、誕生日祝いに電子圧力鍋をプレゼントしてもらったおばあちゃんのお話。取説片手に数回使ったようなのですが、まだ調理中ずっと取説と鍋の前から離れられないとのこと。微笑ましい光景が浮かびます。

                     

                    それを娘さんにお伝えになったかどうかは分かりませんが、敬老の日には神戸牛のレトルトハンバーグが届いたそうです。

                    しみじみ「おいしかったあ」とおっしゃる声色が、これまたいい。

                    | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                    富士つながり

                    0

                      お土産で「富士山めろんぱん」をいただきました。

                       

                      20190910_3100907.jpg

                       

                      昨日、台風の進路とは真逆の日帰りバスツアーに参加した地元食堂のご夫妻。日曜日に出前をお願いしたときに、バスツアーのお話を伺い、キャンセルとなったか無事戻られたか気になっていました。福島を出発する頃に大雨が降りだしたものの、その後はビールを飲み続けていたので記憶曖昧。でも、ちゃんと富士山も見れたし、五合目までも行ったそうです。

                       

                      写真のパンは、五合目で焼かれている限定品。シンプルで飽きないお味でした。メロンパンで有名なルノートル製に近いかもしれません。

                       

                      ツアー参加者は、ほとんどが中国人と韓国人だったそうです。どんなふうに食べていたかしら?

                       

                      日本人は手が汚れないように、ハンバーガーなども紙やナフキンで包んで食べますが、外国人にはこれが不思議らしいのです。素手で直に持って食べたほうがおいしいという意見が圧倒的に多いのですね。

                       

                      衛生習慣や考え方の違いでしょうが、その時の気分でどちらでもいいのではないでしょうか。ちなみに、今日はガリバー気分で手に富士山のっけて眺め、半分に割って断面も楽しみつつ素手でいただきました。

                      商品 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                      RECENT COMMENTS
                      CATEGORIES
                      ARCHIVES
                      MOBILE
                      qrcode
                      PROFILE